インフォメーション

1月28日開催 第92回100年経営研究会 参加者募集中

2025年1月16日

100年経営研究機構では、定期的にオンラインにて100年経営の秘訣を学ぶ研究会を開催しております。
2020年8月よりスタートした本企画は、これまで90回以上実施し累計1000名以上の方々にご参加いただき、100年以上続く企業の経営者や役員の方々に御登壇いただいてお話しを伺ってまいりました。

時には、長寿企業のご当主だけではなく各分野の専門家や有識者にも御登壇いただき、今まで以上にさまざまな角度から100年経営を学んでまいります。

第92回100年経営研究会は、東京都の長寿企業である、株式会社白寿生科学研究所 代表取締役 原浩之さんにご登壇いただきます。
白寿生科学研究所は、渋谷区に本社を置く、今年100周年を迎える企業です。創業者の原敏之が、長崎市に「帝国レントゲン株式会社」創設し、レントゲン装置・管球(原式国産管球)を製作したことが創業とされており、現在は家庭用・医療用ヘルスケア機器及び健康食品などの開発ならびに製造販売を事業とされています。

同社では、「介護のいらない社会づくり」を目指しており、医療機器や健康食品の開発・販売を行い、全国に約450店舗の「ハクジュプラザ」を展開しています。
そのほかにも、音楽や文化活動にも力を入れており、上質な音楽を提供することで、心の健康を促進することを目的に、2003年に「ハクジュホール」を設立し、コンサートなども数多く実施されています。

今回の研究会では、100周年を迎えた白寿生科学研究所のこれまでの歩みと、次の100年に向けた取り組みをお伺いいたします。
皆様のご参加をお待ちしております。

<お申し込みはこちら>
第92回100年経営研究会 申し込みフォーム

概要

日時:2025年1月28日(火)18:00〜19:30
会場:zoomウェビナー(事前登録制となります。お申込者には参加用URLが届きます。メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。)
対象:機構の会員・関係者及び登壇者または会員からのお誘いを受けた方

【タイムスケジュール】
18:00〜 スタート・事務局より趣旨の説明
18:05〜 100年企業トークセッション
19:25〜 事務局よりご案内・アンケート記入
19:30  閉会

【第92回100年経営研究会 登壇者】
株式会社白寿生科学研究所
代表取締役社長 原浩之(はら ひろゆき) 氏

1971年 東京都生まれ
1994年 慶應義塾大学経済学部卒後、都銀 勤務
1998年 株式会社白寿生科学研究所入社
2000年 同社 取締役就任。取締役社長室長、取締役営業企画部長、取締役営業本部長を歴任
2020年10月 代表取締役社長(現任)


【その他】
□本イベントの対象は、原則機構会員および会員や関係者からのご紹介を受け機構会員へ入会を検討いただいている方に限ります。一般の方の2回目以降の参加はお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

□当日の講義内容はレコーディングをさせていただき、アーカイブとして機構で保存させていただきます。

□本イベントは、zoomにて開催いたします。事前にzoomの使用方法のご確認ください。また、携帯からご参加の場合は事前にアプリのインストールをお願いいたします。

<お申し込みはこちら>
第92回100年経営研究会 申し込みフォーム