インフォメーション

7月8日開催 第101回100年経営研究会 参加者募集中

2025年6月26日

100年経営研究機構では、「100年経営を科学する」をコンセプトに、長寿企業の調査研究の一環で100年経営の秘訣を学ぶ研究会を開催しております。
2020年8月よりスタートした本企画では100年企業のご当主の方々に登壇いただき、6月には第100回を迎えました。今後も継続して100年経営研究会を実施してまいります。

第101回100年経営研究会は、福岡県の長寿企業である、シャボン玉石けん株式会社の代表取締役社長 森田隼人さんにご登壇いただきます。

シャボン玉石けんは、1910年に初代・森田範次郎が福岡県北九州市若松区で雑貨商を営む「森田範次郎商店」として創業したことが始まりとされています。
石炭業で栄えた若松区では生活必需品として石けんが大変重宝され、洗濯機の普及により合成洗剤の爆発的な需要増加を背景に事業を急拡大していきました。
1971年には、旧国鉄の依頼を受け、機関車を洗う無添加石けんを製造し、その際、長年悩まされた湿疹の原因が合成洗剤にあることを知った2代目光德は、無添加石けんへ切り替える事を決断。17年間の赤字など様々な困難に直面するも、信念を貫くことで多くのお客様から支持される「無添加石けんのパイオニア」となりました。

今回の研究会では、2007年に30歳で代表取締役に就任した森田さんより、先代が掲げた「健康な体ときれいな水を守る」という企業理念を受け継ぎ、人と環境に優しい商品づくりを通じ、地域・社会に貢献し続けているお取り組みについてお話しいただきます。 皆様のご参加をお待ちしております。

<お申し込みはこちら>
第101回100年経営研究会 申し込みフォーム

概要

日時:2025年7月8日(火)18:00〜19:30
会場:zoomウェビナー(事前登録制となります。お申込者には参加用URLが届きます。メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。)
対象:機構の会員・関係者及び登壇者または会員からのお誘いを受けた方

【タイムスケジュール】
18:00〜 スタート・事務局より趣旨の説明
18:05〜 100年企業トークセッション
19:25〜 事務局よりご案内・アンケート記入
19:30  閉会

【第101回100年経営研究会 登壇者】
シャボン玉石けん株式会社
代表取締役社長 森田隼人(もりたはやと)氏
1976年、福岡県北九州市生まれ。2000年3月専修大学経営学部経営学科卒。同年4月にシャボン玉石けんへ入社。関東エリアの卸店、百貨店、スーパー、ドラッグストアチェーンなどへの営業に携わる。2001年から、環境に配慮した消火効果の高い石けん系消火剤開発にも取り組む。その後、取締役副社長などを経て、2007年より現職。無添加石けんを通じた現在の環境問題を広く社会に伝えるため、講演活動も積極的に行っている。


【その他】
□本イベントの対象は、原則機構会員および会員や関係者からのご紹介を受け機構会員へ入会を検討いただいている方に限ります。一般の方の2回目以降の参加はお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

□当日の講義内容はレコーディングをさせていただき、アーカイブとして機構で保存させていただきます。

□本イベントは、zoomにて開催いたします。事前にzoomの使用方法のご確認ください。また、携帯からご参加の場合は事前にアプリのインストールをお願いいたします。

<お申し込みはこちら>
第101回100年経営研究会 申し込みフォーム