10月28日開催 第105回100年経営研究会 参加者募集中
2025年10月14日
2020年8月よりスタートした本企画では100年企業のご当主の方々に登壇いただき、6月には第100回を迎えました。今後も継続して100年経営研究会を実施してまいります。
第105回100年経営研究会は、大阪府の長寿企業である、株式会社オクムラ 代表取締役 小川雄司さんにご登壇いただきます。
株式会社オクムラは、明治28年に創業。日本の生活文化に深く根付いた「スリッパ」のパイオニアとして、その歴史と共に歩んでこられました。創業者の奥村金次郎氏が、帽子の素材と郵便封筒から着想を得てスリッパを開発したのが始まりです。その後、履物文化の中心地であった大阪に拠点を移し、日本の暮らしにスリッパを普及させてきました。
時代の変化とともに、株式会社オクムラは単なる室内履きとしてだけでなく、「生活をデザインするスリッパ」というコンセプトを掲げ、新たな価値創造に挑戦し続けています。現在では「癒す」「治す」「鍛える」をテーマに、姿勢をサポートする「3Dコンフォート」シリーズなどの機能性スリッパを開発。伝統を守りながらも、生活者の視点に立った商品開発で、業界をリードされています。
今回の研究会では、小川雄司社長より、100年企業ならではの伝統の承継と、時代に対応するための変革、そして「スリッパ」という一つの製品に込められた熱い想いをお話しいただきます。
<お申し込みはこちら>
第105回100年経営研究会 申し込みフォーム
概要
日時:2025年10月28日(火)18:00〜19:30会場:zoomウェビナー(事前登録制となります。お申込者には参加用URLが届きます。メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。)
対象:機構の会員・関係者及び登壇者または会員からのお誘いを受けた方
【タイムスケジュール】
18:00〜 スタート・事務局より趣旨の説明
18:05〜 100年企業トークセッション
19:25〜 事務局よりご案内・アンケート記入
19:30 閉会
【第105回100年経営研究会 登壇者】
株式会社オクムラ
代表取締役 小川雄司(おがわゆうじ)氏
1960年 岡山県生まれ。日本大学理工学部卒。
交通工学・都市計画を学び物流の世界に興味を持ち、1983年 センコー株式会社入社。経営管理全般、現場倉庫拠点の設立企画、輸配送の効率化企画などを経験。
2009年 センコーグループとなった株式会社丸藤へ出向。(生協販売を主体とした家庭日用品卸売業。センコーは物流事業のみならず商事販売事業を伸ばすべくM&Aを本格化、その第1弾として丸藤がグループ入り)
2017年 センコーグループとなった株式会社オクムラへ出向、代表取締役就任(丸藤と取引があり、生協販売でのシナジー効果が期待できることから事業承継を進めグループ化)
創業家の思想を引き継ぎつつ、グループのネットワークを活用した販路開拓や新商品の開発に取り組んでいる。

【その他】
□本イベントの対象は、原則機構会員および会員や関係者からのご紹介を受け機構会員へ入会を検討いただいている方に限ります。一般の方の2回目以降の参加はお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
□当日の講義内容はレコーディングをさせていただき、アーカイブとして機構で保存させていただきます。
□本イベントは、zoomにて開催いたします。事前にzoomの使用方法のご確認ください。また、携帯からご参加の場合は事前にアプリのインストールをお願いいたします。
<お申し込みはこちら>
第105回100年経営研究会 申し込みフォーム